365 SS 7.28
『自由研究』ほど大事なモノは無いなと大人になってから気がついた。 何をやりたいか?何に興味があるか?一番最初に自覚するタイミングかもしれない。 案の定、何がしたいのか解らなかった私は、なんとなくで裁縫に手を出した。 ただ… もっと読む 365 SS 7.28
『自由研究』ほど大事なモノは無いなと大人になってから気がついた。 何をやりたいか?何に興味があるか?一番最初に自覚するタイミングかもしれない。 案の定、何がしたいのか解らなかった私は、なんとなくで裁縫に手を出した。 ただ… もっと読む 365 SS 7.28
「なんか嬉しそうだけど、どうかしたの?」 まぁるい、それでいてギザギザの縞柄。緑と深緑のずっしりとした見事なスイカを見てたら、声を掛けられた。 「嬉しくって!」 「え~?なんで?」 「みんなでスイカを囲むのが!」 「えー… もっと読む 365 SS 7.27
かき氷の日 んべ、と見せてきたその青い舌に照れた 『見せてよー!』と言われたけど恥ずかしくて見せられなかった。 赤いベロがますます赤くなった気がして、氷がますます早く溶けた気がした。 End.
晴れ間の中にぽつんと、雨の日が現れた。 しとしと降りしきる雨。 川へ水滴を垂らしひとつまたひとつ、波紋が広がる ――こんなしとしと雨の日は、ぽつんと現れた雨の日は、まるで河童でも現れそうだ。 わさわさ植わったシダの葉で、… もっと読む 365 SS 7.24
東京。 『東の京』。それ以外に意味はあるんだろうか? 日出づる国、日本の首都。 列島の真ん中 東京には、沢山のものがある。 東京が好きか嫌いか?そう聞かれたら私は、二つ返事で『好き』だと言う。 やっぱり、綺麗で憧れで、沢… もっと読む 365 SS 7.17
マンゴー。 初めて食べた日は、砂糖にでも漬けてたのかと思った。 こんなに甘ったるい果物を、今まで食べた事が無かったから。 原産地はインドまたはインドシナ半島周辺とも言われている。 こぶりな果物が多い日本で、異様なサイズ感… もっと読む 365 SS 7.15
うだる暑さの夏。 エアコンを付けるとなんだか体調が良くないし、消すと5分と居られない。 結局またエアコンを付けて家の中。 何だかんだで家から出るのも億劫で、日が暮れるのを部屋で待ちつつスマホを弄る。 「みかんゼリーあるけ… もっと読む 365 SS 7.14
谷口さんのグラスが新しくなった。 普段、煎茶や紅茶を飲んでいる谷口さんが、夏用なのか、綺麗な青色をした、切子の模様が繊細なグラスに変わった。 さすがにこの暑さでは、谷口さんも温かいお茶は飲まないらしい。 中身に入っている… もっと読む 365 SS 7.5
差し出したソフトクリームに、躊躇無くかぶりついてくれるから夏の海は最高だ。 梅雨明けしたばかりの暑い日。複数人のグループで海に来た。 海開きはまだ先だけど、気持ちが良いからと皆を誘って。 普段なら誘っても来ない君が、二つ… もっと読む 365 SS 7.3