365 SS 11.20
むにむにぷちぷちの感触! 「カットして…、と」 先っぽを切って土に挿しておくだけ。 「な、なに?これ。なんか増えてない?」 「増やしてるの!カットして乾かして、土に挿すだけで増えるんだってー」 「え…そうなの?」 「って… もっと読む 365 SS 11.20
記憶に残るような一瞬をイメージして小説を書いています。内容は基本的に全てフィクションです。ノスタルジーなものだったりエモーショナルなものだったり、そんな空気感を物語に出来たらと思います。空き時間にもさっと読めるような、短い文章での物語(フラッシュフィクション、ショートショートストーリー)です。
むにむにぷちぷちの感触! 「カットして…、と」 先っぽを切って土に挿しておくだけ。 「な、なに?これ。なんか増えてない?」 「増やしてるの!カットして乾かして、土に挿すだけで増えるんだってー」 「え…そうなの?」 「って… もっと読む 365 SS 11.20
今日は、良い育児の日! 良い育児って、なんだろうか。 悪い育児って、なんだろうか。 子供のためを思ってやってることなら、なんでも良いのだろうか? それは過保護で、押し付けになっているのではないだろうか。 母親は、いつでも… もっと読む 365 SS 11.19
もちもちアイス、薄皮で守られて~ ふわふわの白雪が口に甘く柔らかくくっついてきて、 もわもわ唇に伝わる感触。 ひんやりアイスはバニラがやっぱり定番。 ふわふわのうさぎを口に含んだような優しいお味。 11月18日は雪見だい… もっと読む 365 SS 11.18
一手一手が先人の知恵 知恵を学んだ機械たち。 AIと人間との勝負、 そこに勝負の必要性はあるのだろうか? ゲームと言う名の遊び心 勝敗と言うだけの観点。 AIに勝たせて、そうしてドラマは生まれるのか? 機械が勝つと解って… もっと読む 365 SS 11.17
「女のが酒が弱いって言うけど、そもそも女の方が平均身長低いんだから当然だよね」 「あー、そう?」 「そうだよ!背が低い男性も、そんなにお酒強くないんじゃない?」 「うーん、どうかな?」 「そもそもお酒って日常的に飲んでる… もっと読む 365 SS 11.16
かまぼこの日 もっきゅもっきゅ、出汁の味。 歯ごたえムニムニ、優しい味。 ぎゅっと詰まった、海の味。 お祝い事に、おすそわけに。 蒲鉾は海が詰まった、おいしい味。 11月15日はかまぼこの日!かまぼこの日をテーマに書いた… もっと読む 365 SS 11.15
いい石の日 日常において、石ってのは、意外といろんな場所で利用されているものだ。 たとえば庭、景観を良くするための石。それから、池を作るための石。道しるべにするための石。 区画を区切るための置き石。 家の中にだって石はあ… もっと読む 365 SS 11.14
ビールにチーカマがあれば、最強!!! ちびちびずっと、平和に過ごせる。 幸せのひと時。 ビールにチーカマ、最強!!! あとは、一緒に楽しく飲める、相手がいればねぇ…。 ちらとスマホを見てみるけど…。 アイツと飲むと喧嘩に… もっと読む 365 SS 11.13
手のひらは皮膚、唇も皮膚、では舌や口内は・・・? も、やっぱ皮膚である。 となると、内臓は? というと、これもまた皮膚である。 では皮膚とは何なのか? というと、皮膚とは、臓器なのである。 11月12日は皮膚の日!皮膚の… もっと読む 365 SS 11.12
「あ、オルゴール館!」 「お~。駐車場、どこだ?」 「そこ右って書いてない?看板」 「ああ、本当だ」 旅行に来ると、よく見かけるオルゴール館。 見かけたら毎回寄る。 館内に入ると、どことなく透明な空気感が漂う。 澄んだ雰… もっと読む 365 SS 11.10
「ねっむい・・・」 眠気に負けそうになりつつ、うとうとうと・・・。 うとうとしながらタピオカミルクティーを飲んで、モチモチモチ・・・。 お腹がいっぱいになって、ぼんやりり・・・。 ちゅーっと吸って、ドゥルドゥルドゥルンッ… もっと読む 365 SS 11.9
お鍋でグツグツ、ちょっとした野菜と、お豆腐と、お魚、もしくはお肉を入れて。 お酒は徳利に入れ、ぬるめの燗に。 おでん、魚介鍋、牡蠣鍋、きりたんぽ鍋、それからもつ鍋なんかもピッタリ。 贅沢するなら海老、蟹なんてのも!! ぬ… もっと読む 365 SS 11.8
「ヨーグルト食べてればマジでほとんどの不調が直ると言っても過言ではない」 「いやそれは過言やろ!!」 「いや、でもマジで!!オトナになるほど、ビフィズス菌の大事さが解る!!」 「わかる。それは過言ではない」 「でしょ~?… もっと読む 365 SS 11.7
自由恋愛で結婚、が通常の最近となると、恋愛下手な人間にはシンドイ。 いっそ、書類だけで決められたらいいのに。 昔はそれこそお見合いが主流。 恋愛下手な人にも優しいシステムだった。 生きてくうえで結婚、って、絶対必要なこと… もっと読む 365 SS 11.6
偉大なるゴマ・・・ それは世紀の大発見・・・。 ごはんにごま塩。 せんべいにゴマ。 ラーメンに白ごま。 ゴマの香ばしい風味。 餃子にごま油。 じつはひっそりと、ゴマのファンは数多く存在する。 ああ、ゴマ。 おかずがない時… もっと読む 365 SS 11.5
「さむっ・・・さむ~!!」 「はいはい、だからコタツ出すよ!ほら手伝って!」 「え~~」 「はいっ、せーの!」 「よいしょっよいっしょっ」 部屋のちょうどよさそうな場所に置いて、ぱんぱん、と手のひらの埃を払うように叩く。… もっと読む 365 SS 11.3
寒い冬の女性の味方、それはタイツ!!! 薄手でもあったかくて、おしゃれに見えて、細く見えて、マジで冬の救世主!! 昔は『生足文化』なんてものがあったのよねぇ。 寒いなか、風邪引きそうになりながら、わざわざ生足でねぇ・・・… もっと読む 365 SS 11.2
ぶりんと割れると、じゅわぁっと汁が滴る。 あまじょっぱい旨みが広がって、しゅわしゅわのビールで飲み干せば「美味いっ!!」 陽気な気分になってわくわく。 美味しいのは一口目。 「カンパーイ!」の瞬間だけ。 あとはさっさと帰… もっと読む 365 SS 11.1
ハッピーハロウィーン!なんて、そんぐらいじゃないと話す機会が見つからなくて。 LINEでどうにか、送ってみた。 仮装して、見た目じゃ誰かすぐにバレないようにして、もし今日、どこかで会えたら、嬉しいなぁ、なんて・・・。 ・… もっと読む 365 SS 10.31
「カンパーイ!」 「今年のボジョレーおいしいね~」 「おいしいねぇ!」 「炭酸で割っても美味しいよー」 「あっ、ホントだー!」 「そういえばカシスのリキュールあった!」 「いいねぇ!炭酸で割ろう!」 「果物のゼリーもある… もっと読む 365 SS 10.30
ハズレでも夢を買ってて、 結果が出るまでわくわくできる。 ハズレだと解ると、結局、それはそれでホッとする。 平凡な毎日だけど、平凡が楽しいのかも、なーんて。 10月29日は宝くじ発売の日!宝くじ発売の日をテーマに書いたフ… もっと読む 365 SS 10.29
味を付けただけとはちょっと違う、深~い、味わい。 なんだか複雑な味わいがあるような、 けれどもまとまっているような、 マイルドだけど何か奥深い、そんな奥行きのある味。 『出汁』は日本にある独特の食文化らしい。 難しい調理… もっと読む 365 SS 10.28
ちょっと昔までは、仕事なら仕事、趣味なら趣味、って完全に別れてたけど。 最近は、ちょっとしたものでも個人で売れるようになってきた。 世界はどんどん進んでいる。 ちくちくちくちく、縫い物をして。 楽しみながら作って、それか… もっと読む 365 SS 10.27
丈夫で、長持ち。今や誰でも持ってるデニムジーンズ。 パンツだけじゃない、アウターにも、エプロンにも、鞄にも使うデニム生地。 おしゃれでかっこよく、誰でも似合う。 青だけどその色は千差万別。 薄い青からインディゴブルーまで… もっと読む 365 SS 10.26
〝どうしてもクリスマスの夜に、この曲が聴きたいんだ。だから流してくれないか?〟 そんな要望から始まったんだろうか? 世界初の、ラジオ放送でのリクエスト番組が初まったのはベルリン。 家ではまだまだ音楽を聴けなかった時代、ま… もっと読む 365 SS 10.25
熱々のトーストにむにゅんとマーガリンを塗れば トロンと熱に溶かされ落ちてくる。 先のまぁるいバターナイフでするりとすくって、 焼きたてパンに塗りこんでいく。 丸くて小さい、使い切り用プラスチックケースに入ってるホテルマー… もっと読む 365 SS 10.24
じゃがいもって感じ。 じゃがいも、ってなんでこんなに美味しいんだろう。 ポテトチップス、フライドポテト、じゃがバター、お味噌汁の具のじゃがいも、おでんに入ってるじゃがいも。 じゃがいも。ただの芋なのに。なんでこんなにウマ… もっと読む 365 SS 10.23
パラシュート、の語源は、フランス語。 「守る」(para)と「落ちる」(chute)が語源。 もっと、『飛ぶ』とか『浮く』でも良かったのに、と思うけど。 きっと最初にパラシュートを作った人は、期待と、希望と、野心と、それ… もっと読む 365 SS 10.22
停電に備えて、ロウソクを準備して、マッチを準備して、ライトを準備して。 来たる台風 そして去る台風。 あぁ、無事、なにも起きなくて良かった、って。 なんの心配も無く、普通に電気が使える生活に感謝。 真っ暗な部屋は、心細い… もっと読む 365 SS 10.21
「泣いててえらいねぇ」 「おしっこできてえらいねぇ」 「たっちできてえらいねぇ」 「歩けてえらいねぇ」 「ごはん食べられてえらいねぇ」 大人になるほど、褒められることって難しくなる。 「企画が通ったな、よくやった!」 「… もっと読む 365 SS 10.19