365 SS 11.30
「いっ、、、ったぁああああ!!!」 30歳。 急いでて走ってたら、転んだ。 「ウッソ~~~!血ぃ出てる~~~!っていうか痛い!!こんなケガしたの久しぶりなんですけど~~~!!!」 30歳で、驚くことって全然ある。 まさか… もっと読む 365 SS 11.30
「いっ、、、ったぁああああ!!!」 30歳。 急いでて走ってたら、転んだ。 「ウッソ~~~!血ぃ出てる~~~!っていうか痛い!!こんなケガしたの久しぶりなんですけど~~~!!!」 30歳で、驚くことって全然ある。 まさか… もっと読む 365 SS 11.30
―――今日という今日こそは、みんなを、ギャフンと言わせてみせるっ・・・! 満を持して服を着て、鏡を見る。 「わたしが選んだとは思えない仕上がり・・・」 って、そりゃそうだ。だって私は選んでないんだもの。 「いいのか・・・… もっと読む 365 SS 11.29
日本で一番地盤が固いのは、沖縄! 那覇市をはじめ、琉球石灰岩と呼ばれるサンゴ礁が固まった岩の台地と丘陵地が広く分布しており、低地の町の沿岸大都市と比べて良い地盤のエリアが多いことから、全国1位のスコアとなった。 雑学ネタ… もっと読む 365 SS 11.28
大きな家具でも、バラバラにすれば家に運ぶことが出来る。 素人でも簡単に作れるように、組み立てがシンプルになっている。 パーツパーツと組み立て説明書を見ながら、組み合わせて。 パーツを分ければ、また外に持って行く事が出来る… もっと読む 365 SS 11.27
「じゃあ100まで数えよう」 「は~~い!」 い~~ち、に~い、さ~ん、し~い、ご~~お ・・・じゅう!にじゅう!さんじゅう!よんじゅう!ごじゅう!!! ごじゅいち、ごじゅに、ごじゅさん、ごじゅし ・・・ろくじゅう!! … もっと読む 365 SS 11.26
女性の体を美しく魅せるための、インナーウェア。 着飾り綺麗に、美しく、魅力的にするために。 自分の好きなデザインを身につければ、ほんのちょっと、自信が持てるようになる。 ランジェリー。 それはちょっとした魔法のようなもの… もっと読む 365 SS 11.25
旅行や記念日、イベントと並んで、忘れられない日常風景も、人の心には残る。 日常の出来事は、似たような事の連続で、なかなか記憶できるようなものではない。 どうしたって、一度しか行ったことのない海外、一生に一度のイベント、四… もっと読む 365 SS 11.24
ゲーム、という中だけで成り立っている世界がある。 ゲームの中へ行けば、その場でしか出来ない体験。 珍しい体験、楽しい体験、苦しい体験も出来る。 自分がやったことのない経験だとしても、なんとなく想像できて、理解しようと出来… もっと読む 365 SS 11.23
『ありがとう』 『こんにちは』 『暇!ひまーー』 『なわとび』 『イイネ!』 『あいつムカツク』 『友情』 『バイバイ』 『ワラ』 お店で売ってる文房具コーナー。 たくさんの人が見て、たくさんの人が通りがかる。 カラフル… もっと読む 365 SS 11.22
いょお〜〜〜、お! テケテンテケテンテケテンテン…… (わからん…、どうゆうことなん…) タン!タン!タンッ!タンタンタンタンタンっ タタンっ!!! パチパチパチパチパチパチ… (わ、わからん!なんか拍手したら良いの?で… もっと読む 365 SS 11.21
むにむにぷちぷちの感触! 「カットして…、と」 先っぽを切って土に挿しておくだけ。 「な、なに?これ。なんか増えてない?」 「増やしてるの!カットして乾かして、土に挿すだけで増えるんだってー」 「え…そうなの?」 「って… もっと読む 365 SS 11.20
今日は、良い育児の日! 良い育児って、なんだろうか。 悪い育児って、なんだろうか。 子供のためを思ってやってることなら、なんでも良いのだろうか? それは過保護で、押し付けになっているのではないだろうか。 母親は、いつでも… もっと読む 365 SS 11.19
もちもちアイス、薄皮で守られて~ ふわふわの白雪が口に甘く柔らかくくっついてきて、 もわもわ唇に伝わる感触。 ひんやりアイスはバニラがやっぱり定番。 ふわふわのうさぎを口に含んだような優しいお味。 11月18日は雪見だい… もっと読む 365 SS 11.18
一手一手が先人の知恵 知恵を学んだ機械たち。 AIと人間との勝負、 そこに勝負の必要性はあるのだろうか? ゲームと言う名の遊び心 勝敗と言うだけの観点。 AIに勝たせて、そうしてドラマは生まれるのか? 機械が勝つと解って… もっと読む 365 SS 11.17
「女のが酒が弱いって言うけど、そもそも女の方が平均身長低いんだから当然だよね」 「あー、そう?」 「そうだよ!背が低い男性も、そんなにお酒強くないんじゃない?」 「うーん、どうかな?」 「そもそもお酒って日常的に飲んでる… もっと読む 365 SS 11.16
かまぼこの日 もっきゅもっきゅ、出汁の味。 歯ごたえムニムニ、優しい味。 ぎゅっと詰まった、海の味。 お祝い事に、おすそわけに。 蒲鉾は海が詰まった、おいしい味。 11月15日はかまぼこの日!かまぼこの日をテーマに書いた… もっと読む 365 SS 11.15
いい石の日 日常において、石ってのは、意外といろんな場所で利用されているものだ。 たとえば庭、景観を良くするための石。それから、池を作るための石。道しるべにするための石。 区画を区切るための置き石。 家の中にだって石はあ… もっと読む 365 SS 11.14
ビールにチーカマがあれば、最強!!! ちびちびずっと、平和に過ごせる。 幸せのひと時。 ビールにチーカマ、最強!!! あとは、一緒に楽しく飲める、相手がいればねぇ…。 ちらとスマホを見てみるけど…。 アイツと飲むと喧嘩に… もっと読む 365 SS 11.13
手のひらは皮膚、唇も皮膚、では舌や口内は・・・? も、やっぱ皮膚である。 となると、内臓は? というと、これもまた皮膚である。 では皮膚とは何なのか? というと、皮膚とは、臓器なのである。 11月12日は皮膚の日!皮膚の… もっと読む 365 SS 11.12
「あ、オルゴール館!」 「お~。駐車場、どこだ?」 「そこ右って書いてない?看板」 「ああ、本当だ」 旅行に来ると、よく見かけるオルゴール館。 見かけたら毎回寄る。 館内に入ると、どことなく透明な空気感が漂う。 澄んだ雰… もっと読む 365 SS 11.10
「ねっむい・・・」 眠気に負けそうになりつつ、うとうとうと・・・。 うとうとしながらタピオカミルクティーを飲んで、モチモチモチ・・・。 お腹がいっぱいになって、ぼんやりり・・・。 ちゅーっと吸って、ドゥルドゥルドゥルンッ… もっと読む 365 SS 11.9
お鍋でグツグツ、ちょっとした野菜と、お豆腐と、お魚、もしくはお肉を入れて。 お酒は徳利に入れ、ぬるめの燗に。 おでん、魚介鍋、牡蠣鍋、きりたんぽ鍋、それからもつ鍋なんかもピッタリ。 贅沢するなら海老、蟹なんてのも!! ぬ… もっと読む 365 SS 11.8
「ヨーグルト食べてればマジでほとんどの不調が直ると言っても過言ではない」 「いやそれは過言やろ!!」 「いや、でもマジで!!オトナになるほど、ビフィズス菌の大事さが解る!!」 「わかる。それは過言ではない」 「でしょ~?… もっと読む 365 SS 11.7
自由恋愛で結婚、が通常の最近となると、恋愛下手な人間にはシンドイ。 いっそ、書類だけで決められたらいいのに。 昔はそれこそお見合いが主流。 恋愛下手な人にも優しいシステムだった。 生きてくうえで結婚、って、絶対必要なこと… もっと読む 365 SS 11.6
偉大なるゴマ・・・ それは世紀の大発見・・・。 ごはんにごま塩。 せんべいにゴマ。 ラーメンに白ごま。 ゴマの香ばしい風味。 餃子にごま油。 じつはひっそりと、ゴマのファンは数多く存在する。 ああ、ゴマ。 おかずがない時… もっと読む 365 SS 11.5
「さむっ・・・さむ~!!」 「はいはい、だからコタツ出すよ!ほら手伝って!」 「え~~」 「はいっ、せーの!」 「よいしょっよいっしょっ」 部屋のちょうどよさそうな場所に置いて、ぱんぱん、と手のひらの埃を払うように叩く。… もっと読む 365 SS 11.3
寒い冬の女性の味方、それはタイツ!!! 薄手でもあったかくて、おしゃれに見えて、細く見えて、マジで冬の救世主!! 昔は『生足文化』なんてものがあったのよねぇ。 寒いなか、風邪引きそうになりながら、わざわざ生足でねぇ・・・… もっと読む 365 SS 11.2
一瞬を切り取って、バシャン、誰でも一瞬で解る画を残す。 百聞は一見にしかず。ぱっと見せれば伝わる映像。 自分の目で見たものほど美しいモノはきっとない。だけど、それを誰かへ伝えるのには大変な労力を必要とする。 青い空、白い… もっと読む 365 SS 11.30
「それ!まだ焼けてない!!」 「えぇ〜?」 「まだ焼けてない!ストップ!」 「えー、良くない?もう焼けてるって〜」 「まだ!!もうちょい美味しくなる!!」 「いや美味しいって、そもそも良い肉なんだからさ〜」 「ダメ!あと… もっと読む 365 SS 11.29
地球が丸いなんて今じゃ当たり前の話。 だけど、そんなこと誰も知らなかった時代があるのだ。 『あの海の先はどうなってるんだろう』 『海の先?』 『向こう側に小さな島が見えるだろう』 『ああ』 『あの島の向こうはどうなってる… もっと読む 365 SS 11.28